事業拡張・組織の拡充強化を図るため、経験者SE・PG(リーダ候補)を大募集
ご応募前のオンライン個別説明会も行っております。まずはお問い合わせページからお気軽にご連絡下さい。
在学中の学生さん(学年不問)を対象とした、インターンシップや企業説明会も実施中です。
募集要項
《キャリア採用》募集職種・応募要項
事業拡張・組織の拡充強化を図るため、経験者SE・PGを大募集(リーダとして活躍出来る方)
共通項目
勤務時間 | 9:00~18:00(フレックスタイム制有) |
---|---|
休日・休暇 | 年間休日122日(2020年度) 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始 有給休暇(初年度10日付与)※夏期に個人毎の連続した有休取得を奨励 メモリアル休暇(結婚記念日又は誕生日) |
諸手当 | 家族手当、住宅手当、通勤手当、時間外手当、役職手当など |
給与改定(昇給) | 原則年1回(7月) |
賞与 | 年2回(7月、12月) (上記以外に、業績により期末賞与支給実績有) |
福利厚生 | 社会保険完備、退職金制度、資格取得奨励金(一時金) |
システムエンジニア:若手プロジェクトリーダ候補
(Web系・業務系・スマフォアプリ)
仕事内容 |
■ エンタープライズ(Web・プラント・物流・装置制御など)システム開発 ■ スマートフォン(iPhone / Android)アプリ開発 ※受託開発中心。 ※これまでのご経験を活かし、要件定義から設計・開発・保守、ITコンサルティングまで幅広くご活躍頂けます。 ※経験の浅いエンジニアを教育・指導しながら、プロジェクトリーダとして開発をして頂きます。 ※リーダ経験は必須ではありません。 (弊社にキャリア採用で入社後、直ぐにPLとして活躍した社員のインタビューは 社員の声 をご参照下さい。) |
---|---|
応募資格 | 【必要業務経験】 ■ Web系・業務系・スマフォアプリ開発経験 業務経験合計3年以上(あくまで目安) [開発環境] 言語:C#、PHP、JavaScript、Python、 Swift、Java、Kotlin、C、C++、Ruby 等 FW:.NET Framewark、Laravel、symfony、Ruby on rails 等 OS:Windows、Android、Linux、iOS 等 DB:Oracle、MySQL、PostgreSQL 等 その他: AWS 等 ■ 上流だけでなく実装も出来る方 ■ 若手SEに対して技術指導(設計レビュー・コードレビュー等)が出来る方 ■ 自分が経験していない分野へのチャレンジをいとわない方 【優遇要件】 以下、何れかの経験がある方は優遇します。 ■ Web系開発(JavaScript、Python、PHP、Laravel)の経験者 ■ プロジェクトリーダ経験者 ■ 業務システム、スマフォアプリ、クラウド技術など総合的スキル ■ 顧客へのシステム提案・ITコンサルティング経験 |
雇用形態 | 正社員 試用期間6ヶ月(労働条件同一) |
給与 |
想定年収 360万円~520万円(時間外20Hを想定し算出) 月給制 基本給 208,000円~283,800円(時間外は基本給に含まず)+ 諸手当 ※経験・能力を考慮し当社規定により優遇 ※弊社は年功序列・学歴でなく『実力(貢献)主義』 責任等級制度の下で、貢献度に応じ毎年7月に昇給 |
システムエンジニア:プロジェクトマネージャ
(Web系・業務系・スマフォアプリ)
仕事内容 |
■ エンタープライズ(Web・プラント・物流・装置制御など)システム開発 ■ スマートフォン(iPhone / Android)アプリ開発 ※受託開発中心。 ※これまでのご経験を活かし、要件定義から設計・開発・保守、ITコンサルティングまで幅広くご活躍頂けます。 ※プロジェクトマネージャとして、顧客と折衝、若手を教育・指導しながら開発プロジェクトを牽引して頂ける方を期待します。 |
---|---|
応募資格 | 【必要業務経験】 ■ 開発経験が概ね10年以上(分野は問わず) ■ PM/PLなどのプロジェクトマネージメント経験者 ■ 管理や上流だけでなく実装も出来る方 ■ 自分が経験していない分野へのチャレンジをいとわない方 【優遇要件】 以下、何れかの経験がある方は優遇します。 ■ 業務システム、スマフォアプリ、クラウド技術など総合的スキル ■ 顧客へのシステム提案・ITコンサルティング経験 ■ 顧客との折衝経験 |
雇用形態 | 正社員 試用期間6ヶ月(労働条件同一) |
給与 |
想定年収 470万円~750万円 月給制 基本給 304,400円~471,000円(役職手当含)+ 役職手当以外の諸手当 ※経験・能力を考慮し当社規定により優遇 ※弊社は年功序列・学歴でなく『実力(貢献)主義』 責任等級制度の下で貢献度に応じ、毎年7月に昇給 |
営業職(新規顧客開拓)
仕事内容 | ソフトウエア受託開発の新規顧客開拓・提案、及び、ITコンサルティング |
---|---|
応募資格 | 【必要業務経験】 提案営業経験必須(異業種からの転職も歓迎) 以下の能力が必要 ■ プレゼンテーション能力 ■ お客様のニーズを的確に捕捉し提案出来る ■ チャレンジスピリットと持続性 |
雇用形態 | 正社員 試用期間6ヶ月(労働条件同一) |
給与 |
想定年収 360万円~520万円(時間外20Hを想定し算出) 月給制 基本給 208,000円~283,800円(時間外は基本給に含まず)+ 諸手当 ※経験・能力を考慮し当社規定により優遇 ※弊社は年功序列・学歴でなく『実力(貢献)主義』 責任等級制度の下で貢献度に応じ、毎年7月に昇給 |
フリーランスエンジニア
(パートナー)
仕事内容 | 正社員とは別に、これまでの豊富な経験を活かし、システムエンジニア・シニアプログラマーとしてご活躍頂けるフリーランスの方を募集しています。 ■ エンタープライズ(Web・プラント・物流・制御など)システム開発 ■ スマートフォン(iPhone / Android)アプリ開発 |
---|---|
応募資格 | 【必要業務経験】 弊社が現在募集中の上記何れかの分野において豊富な開発経験・ノウハウをお持ちの方で、パートナーとして弊社と共に未来を創造し成長していって下さる方 |
雇用形態 | まず、基本契約、機密保持契約を締結させて頂きます。 (コンプライアンス遵守を目的とするもので、他企業との契約等を縛るものではありません。) |
給与 | 実績・成果に応じ報酬を優遇致します。 ※案件毎にご相談 |
《新卒採用・第2新卒採用》募集職種・応募要項
現在、在学中の学生さん(学年不問)を対象としたインターンシップや企業説明会を実施中です。
ご参加を希望される方は問い合わせページからご連絡下さい。
折り返し担当より日程調整させて頂きます。
募集内容
参考(2021年卒の募集は締め切りました)
仕事内容 | 技術職(システムエンジニア・プログラマー) |
---|---|
募集対象 | 令和3年(2021年)4月に入社可能な、大学(院)、高専、短大、専門学校等を卒業又は卒業見込みの方 卒業済みの場合は、2018年3月以降に最終学歴を卒業された方 ※就労経験は不問 |
必要な資格等 | 普通自動車免許(AT限定可) 基本情報処理技術者取得していれば尚可 |
求める人材 | 何事にも積極的に取り組み、自主的に行動出来る方 コミュニケーションを大切に出来る方 |
賞与 | 年2回(7月、12月) (上記以外に、業績により期末賞与支給実績有) |
福利厚生 | 社会保険完備、退職金制度、資格取得奨励金(一時金) |
待遇など
初任給(基本給) | 180,000円 初任給は学歴に係わらず一律ですが、昇給は実力(貢献度)次第です。 |
---|---|
諸手当 | 家族手当、住宅手当、通勤手当、時間外手当、役職手当など |
給与改定(昇給) | 原則年1回(7月) |
賞与 | 年2回(7月、12月) |
勤務時間 | 9:00~18:00(フレックスタイム制有) |
休日・休暇 | 年間休日126日(2019年度) 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始 有給休暇(初年度10日付与)※夏期に個人毎の連続した有休取得を奨励 メモリアル休暇(結婚記念日又は誕生日) |
福利厚生 | 社会保険完備、退職金制度、資格取得奨励金(一時金) |
新卒採用実績
採用者数 |
2021年4月 2名(入社予定) 2020年4月 4名 2019年4月 3名 |
---|---|
採用実績校 (50音順) |
IVY大分高度コンピュータ専門学校 大分工業高等専門学校 大分大学 大分県立情報科学高等学校 大原学園 尾道市立大学 KCS大分情報専門学校 日本文理大学 山口大学 |
応募方法
まずは、お問合せフォームよりご登録下さい。折り返しご案内させて頂きます。
2021年卒の募集は締め切りました。
選考方法
- 1応募受付
- 2一次選考
(適性検査・筆記試験) - 3二次選考
(面接)
応募書類 | ・履歴書(応募時必須) ・成績証明書(二次選考までにご提出要) ・卒業見込証明書(二次選考までにご提出要) まずは、履歴書をお送り下さい。なお、応募書類はご返却致しません。 |
---|---|
応募書類郵送先 | 〒870-0047 大分市中島西2丁目1番2号 イーグル1中島2F 株式会社アーネット 管理部 人事採用担当 宛 TEL:097-548-6515 |
voice社員の声

目標を持って成長意欲を持ち続ければ、必ず結果が付いてくる
アカウントマネージャ
N.H. / 2007年入社(新卒採用)
Q.アーネットへの入社の決め手を教えてください。
当時ホームページ制作の会社を探していました。
その中でやりたいことや必要スキルが一致していたのがアーネットでした。
採用の際に組込み系の立ち上げ時期だったこともあり、大学時代のスキルを生かした組込み系を勧めてもらいました。
未知の分野ということで不安もありましたが、新しい事への期待感が強く、やってみたいと思った事を覚えています。
Q.現在の仕事の内容は?
主にAndroid/iOSのアプリ開発、業務系システム開発を行っています。
提案、見積から開発まで幅広く関わっています。

Q.苦労したことややりがいを感じる瞬間は?
組込み系から業務系システム開発、スマホアプリ開発と新しい分野にチャレンジする機会が多かったのですが
その時々で作業が思うように進まないことが多く、苦労したことを覚えています。
やり切った時や、軌道に乗った時には自分自身の成長も感じられ、やりがいを感じます。
また、それを後輩に伝えていくことで、後輩たちの成長が見られるのも魅力です。
Q.アーネットの一番の魅力はここ
事務所の移転、組織改革、フレックス導入等をはじめ、ここ最近で大きな改革が数多くあり、これから更に大きく成長する会社だと感じています。
会社の成長を肌で感じられるのはアーネットならではの大きな魅力です。
未来の後輩に送るメッセージ
ITは日々進化する世界です。向上心はもちろんのこと、目標を持って成長意欲を持ち続ければ必ず結果が付いてきます。
アーネットはそのための支援を惜しまない環境が整っている職場だと思います。
社員同士の距離も近く、その人に合った働きやすい環境を考えられる会社です。
共に成長していきましょう!
(2019年9月24日記載)

大分という地に根を張って
ITを支える立派な大木に、
一緒になりましょう
スマフォアプリ開発チーム サブリーダ
K.S. / 2015年入社(新卒採用)
Q.学生時代に熱中したことは?
楽器演奏です。興味の向くままギター・ベース・ドラムといろいろな楽器に触れていました。
但し、残念ながら腕前の方は心についてこれなかったようです。(笑)
それでも新しい楽器に触れるたびに心を躍らせ、下手なりに楽しみ方を見つけては演奏に熱中していました。
Q.アーネットへの入社の決め手を教えてください。
「大分の地」で「IT」を支え、「ものづくり」をしているところです。
元々県外から大学入学で大分に来て、住み心地がよく大分で働きたいなという意思がありました。
大学は情報系専攻だったので、大分県内で、自分がやりたい「ものづくり」をしているIT企業を探し、アーネットに巡り会いました。

Q.現在の仕事の内容は?
Andriodのスマフォアプリの開発をしています。 「アプリにこういう機能はつけられるか?」というお客様からの問いに対し、実現可能かどうかを調査した上で、要求通りに実装して提供します。 もちろん、実現可能なものばかりではありません。 実装が困難なものについては、随時相談しながら必要に応じて代替案を考案することで、必ずお客様に満足していただけるものを開発し続けています。
Q.入社後、印象に残ったエピソードを教えてください。
入社して初めての仕事で、お客様に製品のデモをすることになりました。
デモの前に十分に動作確認を行い、お客様に良いものを届けたいと思っていました。
しかし、動作確認で機器の電池を消費し過ぎていたため、本番で電池切れを起こしてしまいました。
慌てて予備電源を用意し、その場は何とか切り抜けることが出来ました。
「お客様によいものを」と気がはやり、結果的に準備が片手落ちになっていたんですね。
この経験のおかげで、今はきっちり仕事ができるようになったと思っています。
未来の後輩に送るメッセージ
色々な経験をすることで人は成長します。臆せず怖がらず、いろいろなことに挑戦し、経験してください。 様々な経験をすることで、1つの物・事をいろいろな角度から捉えられる視野を得ることができます。 その経験・視野を活かし、大分という地に根を張ってITを支える立派な大木に、一緒になりましょう。
(2019年9月18日記載)

自分で限界を決めず、
まずはとにかく挑戦を
スマフォアプリ開発チーム プログラマー
N.A. / 2018年入社(新卒採用)
Q.学生時代に熱中したことは?
資格取得、特に簿記の勉強です。元々、簿記がやりたくて専門学校に入学し、簿記漬けの毎日を送っていました。
課題も多く大変な時もありましたが、判らないことが判るようになるというのが何より楽しかったです。
Q.アーネットへの入社の決め手を教えてください。
私は元々県外から来たのですが、大分県のIT企業を探す中で偶然アーネットを見つけました。
「ものづくり」で人の役に立ちたいと思っていたことから、理念などに共感できる・惹かれる部分があったことも勿論ですが、何よりも私が遠方であることを考慮して採用試験を行って下さったことに、普段からのお客様に対する心遣いや熱意が感じられ、より「ここに入社したい!」という気持ちが強くなりました。

Q.現在の仕事の内容は?
スマフォアプリのiOS版の開発を主に担当しており、今はリリースしたアプリの改修などを中心に行なっています。 時々Androidの作業を手伝うこともあるのですが、どちらも全然違う言語なのに同じような動きや画面が作れるのは面白いなぁと思いながら作業しています。
Q.入社後、印象に残ったエピソードを教えてください。
実は入社するまでプログラミングの実践などは行なったことはなく、ほとんど何も知らない状態でのスタートでした。
そんな状況で試行錯誤しながら約一年間、自分も開発に携わったものが一つのアプリという形になってリリースされた時はやっぱり嬉しかったです。
未来の後輩に送るメッセージ
やる前から自分には無理だと限界を決めないで下さい。やりたいと思った事、難しそうだと思った事、まずはとにかく挑戦して下さい。
どんなことでも良いので、その中で何か一つでも「楽しみ」を見つけて欲しいです。楽しみを見つけられたら、苦手なこともきっと好きになれます。
(2019年9月19日記載)

惰性に流されてするのではなく、
必ず理由を考えて
プロジェクトリーダ
S.Y. / 2018年入社(キャリア採用)
Q.転職を考えたきっかけ・アーネットを選んだ理由はなんですか?
前職の業務内容が代わり映えせず、「もっとクリエイティブな仕事がしたい!」と強く思い転職を考えました。
そんな中で佐田社長、内田取締役と会う機会があり、業務内容や熱い思いを聞き、自分もその中で活躍したいと考え転職を決定しました。
Q.現在の仕事の内容・前職での経験がどのように生かされていますか?
前職と業種は変わらない為、すぐに大きな仕事を任せてもらいました。
お客様と仕様の調整等、培ってきたコミュニケーション能力は無駄とならず非常に役に立つことを改めて実感することが出来ました。

Q.苦労したことややりがいを感じる瞬間は?
お客様の思いを、いかに100%に近い状態でシステム化することが出来るかが、非常に苦労します。 非常に苦労する分、完成したシステムがお客様に満足をして頂けると喜びも大きいです。
Q.入社して感じるアーネットの魅力はなんですか?
会社として色々な事に前向きにチャレンジをしていく姿勢は、前職ではあまりない経験なので、新しい体験が常にでき、非常に面白く感じています。
また、フレックス制を導入している為、頑張り次第で自由な時間で働けるのも、家庭を大事にする自分としては非常にありがたいです。
未来の後輩に送るメッセージ
何かに取り組む際には、惰性で流されてするのではなく、必ず理由を考えて取り組んでみて下さい。
やらなければならない事には必ず理由があるはずです。
考える事が習慣化すれば、自ずと先のことを考えるようになり、プライベートでも仕事でもきっと役に立つはずです。
(2019年9月20日記載)

業務中でもオンオフがしっかりあり、時折聞こえる笑い声に和まされます。
プロジェクトリーダ
M.J. / 2019年入社(キャリア採用)
Q.転職を考えたきっかけ・アーネットを選んだ理由はなんですか?
地元を離れ県外で働いていましたが、子供が小学校に上がる前に地元・大分に帰りたいと思い転職を検討し始めました。
その中で最初に目に留まったのがアーネットでした。調べていく中で社長が同郷ということを知り一気に親近感が湧いてきました。
面接後の面談で会社の発展のために一緒に頑張ろうという熱い想いが強烈に伝わってたことが最後の一押しとなりました。
Q.現在の仕事の内容・前職での経験がどのように生かされていますか?
担当プロジェクトにおける各員の工数や進捗の管理を行うとともに、設計から単体テストまで実作業も幅広く行っています。
また、新卒メンバーの参画も決まり指導にも携わっています。
前職でも新人教育を行った経験があり、その時の教訓を活かしながら大切に育てていきたいと思います。

Q.苦労したことややりがいを感じる瞬間は?
突発的な作業依頼が発生することがあり、スケジュールが厳しくなることもあります。
そんな中でもうまく調整を行い納期に間に合わせられた時には達成感が湧きます。
Q.入社して感じるアーネットの魅力はなんですか?
社員同士の仲のよさにびっくりしました。業務中でもオンオフがしっかりあり、時折聞こえる笑い声に和まされます。
またフレックスタイム制度を導入しており、勤務時間に融通が利くので心のゆとりにもつながります。
未来の後輩に送るメッセージ
社内で定期的に勉強会が開かれるなど、スキルを身に付けるための体制も整っており、ステップアップするにはとてもよい環境です。
ゆとりある職場で働くことでプライベートの充実にもつながると思いますので、今の環境を変えたいと思っている方は是非アーネットで共に働きましょう。
(2019年9月20日記載)